計算機事情

(Last-Modiry: Friday, 06-Aug-2004 00:27:21 JST)

現在所有している計算機環境について書いてみます。いくつか名前がついてい るものは「So What?」(わかつきめぐみ)に登場する人(あるいはもの)からとっ ています。


インデックス


SONY PCG-505RX(mutsuki)

現在のメインマシン。現在でこそ B5 サイズで 1024x768 の液晶は 珍しくないがその先がけとなったマシンである。Windows 98 と FreeBSD-stable を 入れてあるが,稼働時間の99%までが FreeBSD である。

2001/1にメモりを128MBに増強(いうまでもなく自分で増設した。当然 メーカー保証はなくなるがとうの昔に切れているから関係ない)。 2000/11頃から前触れなしに電源が落ちる事件が頻発したのが最近の 不安材料ではあるが,今年いっぱいは使ってあげたいなあ。


自作ミドルタワー(ari)

いろいろ実験をしたくて組み立てたマシン。当初はこのような構成だった。 そもそも FreeBSD が動けばいいというつもりだったので先端を追いかける つもりもなかったというのが正直なところだ。

マザーボード
A-Trend ATC-1040(440VX Socket7)
CPU
MMX Pentium 166MHz
RAM
64MB(32MB EDO SIMM*2)
HDD
3.2GB
CD-ROM ドライブ
ATAPI 8倍速
SCSI カード
Tekram DC-390U
MO ドライブ
M-2512EL
ディスプレイカード
Virge/DX 4MB(バルク)
ネットワークカード
HT-2050(NE2000互換+4ポート HUB)
サウンドカード
SoundBlaster AWE64(バルク)

その後とある事情で Windows 98 を入れる必要が生じて,その際に 6.4GB HDD を追加する\。 当時は1GB 以上の領域を Windows に割り当てる気がなかったため, Windows 98(1GB) + FreeBSD 2.2.x(5.4GB)+ FreeBSD 3.x(3.2GB)という 妙な構成で使っていた。

その後おとなしくしていたのだが,とある事情\ によりアップグレードしたい病にかかってしまう。はじめは CPU を WinChip2(200MHz)に変更する程度だったが,ボーナス時期に衝動的に 大幅なアップグレードを敢行した。

最近になって再度マザーボードと CPU を交換。現在の構成はこうなった。 もはやケースと MO ドライブ以外はすべて入れ替わっている。

マザーボード
ASUS CUBX-E(440BX FPGA/ATA100)
CPU
PentiumIII 800MHz(100MHz, FPGA)
RAM
512MB(256MB CL-2 SDRAM DIMM*2)
HDD
16.4GB+6.4GB
SCSI カード
Adaptec AHA2940U2W
CD-R/RW ドライブ
SCSI 4倍速(書込)/20倍速(読出)
MO ドライブ
M-2512EL
ディスプレイカード
Matrox MilleniumG200(バルク)
ネットワークカード
Intel PRO/100+ Management Adapter(100Base-TX/10Base-T)
サウンドカード
SoundBlaster AWE64(バルク)

現在 Windows98/FreeBSD-current の2つの OS を載せているが もっぱら FreeBSD-current を使う機会が多い。遊んでみる マシンとしての性格が強いが,メモリだけは多いので使いではある。


自作 LPX 箱(raimu)

前記の通り,アップグレードを敢行した結果,いくつかの部品が余って しまった。それを再利用するついでに実験用のマシンを作ろうと思い立ち,ぷらっとホームで特売品として 出されていた MSI MS-5202 を購入。その後FDD,HDD,RAM などを買い足して 動く形になった。結局再利用できたのは CPU と CD-ROM ドライブだけ (HDD も一応再利用か)だがあまり気にしてはいない。

ベース
MSI MS-5202
CPU
IDT WinChip2 200MHz
RAM
64MB(64MB CL-1 SDRAM DIMM*1)
HDD
3.4GB
CD-ROM ドライブ
ATAPI 8倍速
ネットワークデバイス
ベアボーン内蔵(100Base-TX/10Base-T)
サウンド
ベアボーン内蔵

FreeBSD/NetBSD/OpenBSD を全てインストールして動かす環境を 作ろうとしていて(先を越されたらしい ^^;),FreeBSD/NetBSD の2つをインストール した状態で放置していた。現在は NetBSD-1.5 をインストール した状態で放置している(結局放置かい ^^;)


Handspring Visor Delux

初めて手を出した PDA。現状スケジュール管理のための利用が中心である。


Yamaha RTA50i(tensouki)

ダイアルアップルータ。唯一人名ではない名前がついている。以前はこのルー タに raimu という名前をつけていたが,現 raimu の環境が整ったのを機に 名前を変更した。


EPSONDIRECT NT-500(初代 raimu)

筆者が初めて購入した AT 互換機。486SX 33MHz,メモリ 8MBと購入した当時 はそれなりの性能だったのだが,このご時世,あっと言う間に陳腐化していっ た。FreeBSD マシンとして活躍(1.1.5.1 の時代から使っていた)。 学生時代は唯一のマシンだったが,ari が本格稼働するころからダイアル アップルータとして使うようになった。ISDN 導入と同時にルータとしての 役目も終え,現在ではスイッチが入る事なく眠っているが,何らかの形で 復活させたいとは思っている。液晶のジョイント部分がぼろぼろで ノートパソコンとして使うには耐えない。


PlayStation SCPH-7500

ここになぜこの機械が,と思う向きもあるかもしれないが,他人「書け :-)」とプレッシャーをかけた手前, 書かないわけにはいくまい (^^;)

購入のトリガになったのは「To Heart(PS)」だが,購入したのはその発売前。 同時に購入したソフトは「トゥルーラブストーリー2(TLS2)」だった。 しかし「To Heart(PS)」を購入するまでは本体に電源が入ることはなかった。 当然最初は「To Heart(PS)」メインだった。ところが1度通しで TLS2 を遊んだ ころから徐々に様子が変わり,ゴールデンウィークを過ぎる頃には TLS2 が メインになっていた。それどころか TLS シリーズがいつの間にか3つとも 手元にあるという状況にすらなっていた (^^;)\

その後手持ちのゲームの種類は増え,人並に「どこでもいっしょ」をやったりも したがいまだにメインは TLS シリーズのようである。


PlayStation2 SCPH-18000

発表時には既に DVD Player を所持していたため,購入したいと思うまでには 至っていなかったが2000年末に突発的に購入してしまった。同時に 「Keyboard Mania」を購入したため,表向き,PS2 のためゲーはこれと いうことになるのだろう。表があると言うことは裏もあるわけだが... ここに書くまでもあるまい (^^;;)


WondwrSwan Color WSC-001

WonderWitch で遊ぶため...だったらもっと前に買ってたと思うし, Color である必要もない。はっきりいって 「With You 〜みつめていたい〜」のために買いました (^^;)


Dreamcast HKT-3000

2001年3月の値下げを前に秋葉原では安売りが始まっていた。それを 見て購入。一応 MIL-CD 対応である(にやり)。ゲームで遊ぶを前提とせずに ゲーム機を買ったのは初めてである。もし「Kanon」のためなら昨年9月に 買っていたことだろう。そこ,もうじき出るゲームがあるでしょ,とか 言わないように。

ちなみにこのマシン,買った目的が目的だけにひょっとするとゲーム機にも 関わらず名前がつくかもしれない。


(おまけ)ためゲーリスト

PlayStation
ToHeart
PlayStation2
表:Keyboard Mania
裏:???
WonderSwan Color
With You 〜みつめていたい〜
Dreamcast
NetBSD/Dreamcast(←ゲームじゃありません...)

そこ,種類が偏ってるゆーなー (^^;;;)


佐々木 健(sasaki@ct.sakura.ne.jp)